産後に里帰りをしない場合、食事の用意をどうしようかと悩んでいませんか?

新生児のうちは満足に買い物も行けないし、なんなら台所に立つのもムリですよね。産後はできるだけ安静にさせてほしい。けど回復のためにも栄養も考えなきゃ…。
わたしも妊娠後期にさしかかり、産後に里帰りをしない予定なので食事について悩んでいました。
しかし、宅配弁当という便利なサービスを使えば、食事の問題からいっきに解放されることに気が付いたんです!
なぜなら、今の宅配弁当は種類も豊富で、味もコストも栄養価もこだわったものばかり!
そこで今回は、産後ママにおすすめの宅配弁当サービスについて徹底比較してみました。
あなたにぴったりの宅配弁当サービスを見つけて、産後の負担を思いっきり軽くしましょう!
産後ママが宅配弁当サービスを選ぶポイント
宅配弁当サービスも数多くありますが、産後を見すえた妊婦が気になるポイントは4つ。
お安い宅配弁当ってあるの?
栄養バランスは産後に向いてる?
解凍の手間や後片付けは大変?
宅配弁当って味付けはおいしいの?

そもそも宅配弁当って高齢者が利用するイメージが強いですよね。
となるとシニア向けの味付けでは?と思ってしまいます。
子育てをする若い世代でも満足できるおいしい宅配弁当はあるのでしょうか。
お安い宅配弁当ってあるの?

たしかに宅配弁当はお手軽ですが、そのぶん手間賃がかかりますよね。
妊娠・出産・育児のおかげでお金は飛んでいくばかりなので、少しでも節約したいところです。
格安の宅配弁当サービスはあるの?そしてお安くても質はしっかりしているのか気になります。
宅配弁当の栄養バランスは産後に向いてる?

産後の母体のダメージは計り知れず、一刻も早い回復のために栄養補給はマストです。
そして母乳で育てるなら、なるべく体にいいものを摂取したいと考えますよね。
産後こそ栄養バランスを考えた食事がしたい!そしてあわよくば、産後ダイエットも兼ねれたら…
宅配弁当の解凍の手間や後片付けは大変?

産後ママは1秒でも楽したいもの。
せっかく時短を求めて宅配弁当を選んだのに、食べるまでに手間がかかったり、食べた後も始末が面倒だと意味がないですよね。
準備や後始末が簡単かどうかも大事なポイントです。

これらの「味」「価格」「栄養バランス」「手間」に注目して、産後ママの目線で5つの宅配弁当サービスを比べてみました!
わんまいる
わんまいるのこだわり
- 主原料は国産100%!旬の食材を利用
- 専属の管理栄養士が作るメニュー
- 共働き世代に人気情報サイトで味評価が第1位
- 20日間すべて違うメニューなので飽きない
- 袋に1品ずつ入ってお届け、解凍方法は湯せん・流水
わんまいるの価格・配送について
1食あたり価格 | 通常購入920円 定期購入796円 |
基本送料 | 918円 |
配送エリア | 全国 |

注文を考えるのさえしんどい産後ママには、管理栄養士が塩分・カロリーを計算した毎週日替わり「15品セット」がいいかも!
はじめての方限定のお試しセット(主菜1品・副菜2品×5食セット)は税込3,480円でお得です!
わんまいるの口コミ「宅配のお惣菜レベルではないおいしさ」
- いろいろ比較してわんまいる使ってみたけど、バランス良くて普通においしいし、冷凍でまとめて宅配してくれるから毎日受け取る必要ないしで満足度高い。
- 宅配のお惣菜とあなどるなかれ。びっくりするほどおいしかったです。
- 解凍は湯せんで温めるタイプ。簡単だけど、お皿に移す作業は必須。
どの宅配弁当サービスよりもおいしいと評判のわんまいるです。
難点を上げるとすれば、冷凍おかずを盛りつけする必要があるのは産後ママにとって少し手間かもしれませんね。
価格・手間よりもおいしさと素材の安心・安全を取るなら、国産原料だけを使ったわんまいる一択です。
nosh(ナッシュ)
nosh(ナッシュ)のこだわり
- 全て糖質90%OFFの食事・スイーツ
- 砂糖・防腐剤が未使用
- 管理栄養士と熟練シェフによる味付け
- 1週間に届く食事の配達数を選べる
- 袋に1品ずつ入ってお届け、解凍は電子レンジ
nosh(ナッシュ)の価格・配送について
1食あたり価格 | 748円から |
基本送料 | 390円 |
配送エリア | 全国 |

低糖質でスイーツまで付いてるとか産後ダイエットにぴったりすぎる!
初回は送料無料でお試しできます。
nosh(ナッシュ)の口コミ「糖質OFFでもボリューム感に満足」
- 食事がまずくても正直続かないからひとまず3日間お願いした。そしたら全然おいしくてペロッと食べれてびっくり!
- 鶏とズッキーニの炒め物、ごぼうと人参のツナ和え、牛肉とほうれん草のオイスター炒め、紅白なますのエビ乗せ、こんなにしっかりと味付けされているのに塩分が1.8gのみ!しかもボリュームたっぷりで、おなかがいっぱいになります。
どちらかと言えば糖質制限ダイエッターに人気の宅配弁当です。
産後ダイエットも兼ねられるのがnoshの魅力ですね。
食卓便
食卓便のこだわり
- 健康食に強い日清医療食品のサービス
- おいしくてヘルシーな食事
- 約20種類の食材を使用した5つのおかず
- レンジでチンするだけで食べられる
- 弁当容器は回収制でゴミにならない
食卓便の価格・配送について
1食あたり価格 | 560円から |
基本送料 | 390円 |
配送エリア | 全国 |

産後太りが心配なわたし…痩せる弁当「はらすまダイエット」というコースが気になる!
食卓便の口コミ「レンジで温めるだけでおいしい」
- 食卓便の八宝菜、普通にうまい。
- だるいから今週から食卓便にした!レンジで温めるだけ!自分で作るよりバランスとれていいわー
- 食卓便、大戸屋でごはん食べるのと同じくらいの価格になるけれど、多種類のおかずが食べられるし、ごはんのおかずでお酒を飲む人ならもっと安価に感じそう。
食卓便はおいしくて後片付けも簡単なところがうれしいですね。
少しでも家事を減らしたい産後ママにはバランスのとれた宅食サービスです。
ワタミの宅食
『豊富なメニュー』と『バランスのよさ』が売りのワタミグループの宅食サービス。
お安く栄養管理ができるので節約志向かつ栄養バランスを気にする産後ママにおすすめです。
ワタミの宅食のこだわり
- コクと深みだしで薄味でもおいしい
- 種類によって白米あり・なしを選べる
- 2人分以上の注文ならお得な割引あり
- 料理キット・冷凍惣菜のメニューもあり
- 容器は回収制、電子レンジ対応。賞味期限は当日中
ワタミの宅食の価格・配送について
1食あたり価格 | 490円から |
基本送料 | 800円 |
配送エリア |

配達は鍵付きボックスも利用できるので、授乳中にピンポンされても焦らずにすむ!
ワタミの宅食の口コミ「味は悪くなくおいしい」
- ワタミの宅食はじめました。ふっつーにおいしいです。
- ワタミの宅食、うまかった!意外にしっかり味が付いてて、少食の方なら大満足な量。
- 昨日からワタミの宅食をお願いしてる。栄養のバランスを考えてのことだけど味は悪くない。しばらく続けようかな。
7年連続売り上げシェアNo.1の実績を誇るワタミの宅食。
紹介している宅配弁当サービスでは唯一、冷凍ではないので長期保存ができない点だけ注意です!
ヨシケイの夕食.net「楽らく味彩」
ヨシケイの夕食.netのこだわり
- 1食330円と最安価格と送料無料
- 栄養士が考えたバランスメニュー
- 鍵付きBOX貸し出しあり
- 朝5時までの注文で、当日配達可能
- 容器は返却不要。解凍はレンジで4分
ヨシケイの夕食.netの価格・配送について
1食あたり価格 | 330円 |
基本送料 | 無料 |
配送エリア | 関東:東京都、埼玉県、 神奈川県(横浜市、川崎市)、 千葉県東部、福島県、福井県 関西:奈良県、大阪府、兵庫県、 滋賀県、京都府、岡山県、広島県、 徳島県、香川県、愛媛県、 |

初めての育児ではお金がかかりがち。食事で節約できれば家計にもありがたいですよね。
なんと初回は半額で利用できるので、1食170円という破格…!出産前にどんなものかお試ししてはいかがでしょう。
ヨシケイの夕食.netの口コミ「安いけど量がやや少なめかも」
- 今日はヨシケイが来る日だ!月曜食べたヤツ美味しかったから産後と夫出張中に注文する予定。
- ヨシケイの宅配冷凍弁当を愛用しています。冷凍だから、その日の子どもの様子や自分の体力の都合で使ったりやめたりできて便利です。
- ヨシケイの味楽弁当、冷凍のやつ届いた。3個で1018円でめっちゃ安い。わたしは十分な量だけど、旦那はこれだけ?とか言いそう。
ヨシケイは冷凍弁当も好評ですが、半調理済みキットを利用してる人が多かったです!
少し産後の体力が回復してきたら、キットへ移行してもいいかもしれません。
産後ママ目線での宅配弁当サービスの比較表

以上の結果をふまえて、各宅配弁当サービスを比較したものを表にしてみました!
商品名 | 味 | 価格 | 栄養 | 手間 |
わんまいる | 796円~ | ◎ | △ | |
nosh | 748円~ | 低糖質 | △ | |
食卓便 | 560円~ | ◎ | ○ | |
ワタミの宅食 | 490円~ | ○ | ○ | |
ヨシケイ | 330円 | ○ | ◎ |

やはり価格が上がるにつれ、味や栄養の質はいいです。でも手間のことを考えると案外安いのでも大丈夫そう!
産後ママが選ぶべき宅配弁当サービスのまとめ
産後ママが選ぶべき宅配弁当サービスの比較はいかがでしたでしょうか。
最後にわたしの独断と偏見たっぷりの総合的な評価を書き残しておきます。
こんな人にオススメ!
● 少し高くても味が大事→わんまいる
● 糖質制限で産後ダイエット→nosh
● バランスのよい質とサービス→食卓便
● 手間をかけたくない→ワタミの宅食
● とにかく安く済ませたい→ヨシケイ
この中でわたしが頼むであろう候補は食卓便です。
産後は何よりも手間重視です。容器は回収性なので水洗いはいるけど、乾燥してカピカピにならないうちに、食べてすぐチャッチャカ~と流せば大丈夫な気がします。

お金と精神的余裕があればわんまいるなんですけどね!
実際に頼んでみた際には、レビューをまたお届けします!
宅食以外にも食事をのりきる方法とは
➤産後って料理どうしてるの?里帰りしない出産でも簡単にのりきる方法
里帰りしなくても旦那の育休があれば
➤男性が育児休業を円満に取得する3ステップ!育休の知られざるメリットとは?